ブログに遊びに来てくださり、ありがとうございます🍀
今回は、あのウォンジョンヨとシピシピがコラボした「Wonjungyo×CipiCipi ダイヤモンドライナー」を使ってみたのでレビューしていきたいと思います😊
「ダイヤモンドライナー」は、以下のような方におすすめなので、気になる方はぜひ詳細を読んでみてください!
ダイヤモンドライナーがおすすめの人
①ラメメイクで目元を華やかにしたい人
②落ちにくいグリッターを探している人
③今話題の人気コスメを試してみたい人
ちなみに、毛穴の詰まり・キメの乱れなどの肌トラブルには、田中みな実さん・MEGUMIさん・小田切ヒロさん・神崎恵さん・紗栄子さん使用の「タカミスキンピール」がオススメです! @cosme・VoCE・美的・MAQUIAなどで何度もベストコスメ受賞するほど大人気で、田中みな実さんにとって“朝晩毎日使うと調子がいい。もはやなくてはならないコスメ”なんだとか✨ 毎日使うと肌のさわり心地も明るさも違ってきて、毛穴や肌トラブルをケアしてキメの整ったなめらかな肌への生まれ変わりをサポートしてくれるそうです💡 以下のリンクからなら、公式サイト限定のお試しサイズ(10日分・10ml)を1,000円(税込)・買い切り・送料無料で購入できるのでオススメです! \ 【初めてなら1,000円でお得に試せる!】タカミスキンピール お試しサイズ / また、田中みな実さんやMEGUMIさんオススメのプチプラ スキンケアもまとめているので気になる方はご覧ください!
目次
- 1 ウォンジョンヨ×シピシピコラボ ダイヤモンドライナー 使用レビュー・口コミ|Wonjungyo×CipiCipiコラボのラメグリッターとは?
- 2 ウォンジョンヨ×シピシピコラボ ダイヤモンドライナー 使用レビュー・口コミ|特徴・メリット・効果
- 3 ウォンジョンヨ×シピシピコラボ ダイヤモンドライナー 使用レビュー・口コミ|実際に使用した感想
- 4 ウォンジョンヨ×シピシピコラボ ダイヤモンドライナー 使用レビュー・口コミ|気になる点・デメリット
- 5 ウォンジョンヨ×シピシピコラボ ダイヤモンドライナー 使用レビュー・口コミ|使用者の口コミ・評判・感想
- 6 ウォンジョンヨ×シピシピコラボ ダイヤモンドライナー 使用レビュー・口コミ|特徴・効果・評判・感想 まとめ
ウォンジョンヨ×シピシピコラボ ダイヤモンドライナー 使用レビュー・口コミ|Wonjungyo×CipiCipiコラボのラメグリッターとは?
「ダイヤモンドライナー」は、韓国アイドルTWICEも担当する人気ヘアメイクのウォン・ジョンヨさん(Wonjungyo)と、美容系YouTuberふくれなさんのブランド「CipiCipi」が初コラボして発売されたラメグリッターです✨
涙袋メイクを徹底的に研究している2人だからこそ、作ることができたアイテムなのだとか😊
話題のプチプラコスメなので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
「ダイヤモンドライナー」の概要
販売名:ダイヤモンドライナー
発売日:2023年4月14日
価格:税込1,540円
商品種類:アイシャドウ
今回は、この「ダイヤモンドライナー」について詳しくレビューしていきたいと思います!
ウォンジョンヨ×シピシピコラボ ダイヤモンドライナー 使用レビュー・口コミ|特徴・メリット・効果
まず「ダイヤモンドライナー」の特徴・メリット・効果をご紹介したいと思います。
「ダイヤモンドライナー」の特徴・メリット・効果
①大粒パールで輝きをプラスして目元を華やかに
②オリジナル斜めカット筆で描きやすい!
③ピンク系・オーロラ系・ベージュ系の3色からなりたいイメージを選べる
それぞれ詳細にご紹介していきます。
「ダイヤモンドライナー」 の特徴①|大粒パールで輝きをプラスして目元を華やかに
「ダイヤモンドライナー」 の特徴①は「大粒パールで輝きをプラスして目元を華やかに」です。
ダイヤモンドライナーは、華やかさが簡単にプラスできる、ダイヤモンドのような大粒パールが特徴です✨
発色の良さ、目もとを輝かせるパールの大きさや色など、こだわり抜いて作られているそうです😊
涙袋メイクを徹底的に研究しているウォンジョンヨさんとふくれなさんが、グリッターメイクに欠かせないポイントのすべてを詰め込んだというコスメということで気になりますよね✨
「ダイヤモンドライナー」 の特徴②|オリジナル斜めカット筆で描きやすい!
「ダイヤモンドライナー」 の特徴②は「オリジナル斜めカット筆で描きやすい!」です。
ダイヤモンドライナーは、オリジナルで作成したブラシを使用していて、グリッター1粒1粒をポイントでつけられるようになっています。
先端の細い斜めカット平筆が、初心者でもとにかく描きやすいということでも人気になっています😊
「ダイヤモンドライナー」 の特徴③|ピンク系・オーロラ系・ベージュ系の3色からなりたいイメージを選べる
「ダイヤモンドライナー」 の特徴③は「ピンク系・オーロラ系・ベージュ系の3色からなりたいイメージを選べる」です。
ダイヤモンドライナーは、ピンク系・オーロラ系・ベージュ系の3色展開で、使用したいシーンに合わせて選ぶことができます。
「ダイヤモンドライナー」のカラー展開
01 ピンクフィーバー:繊細な多色ラメがキラキラ光る王道ピンク。甘いメイクにおすすめ。
02 アイスシュガー:存在感のある大粒ラメでどんなメイクにも合うクリスタルホワイト。
03 メープルティー:エレガントな輝きを放つシャンパンベージュ。大人メイクにおすすめ。
甘い可愛らしい雰囲気にしたい方は01番、色々なメイクに使いたい方は02番、大人っぽい雰囲気に仕上げたい方は03番がおすすめです✨
ウォンジョンヨ×シピシピコラボ ダイヤモンドライナー 使用レビュー・口コミ|実際に使用した感想
次に、「ダイヤモンドライナー」を実際に使用した感想をレビューしていきます!
私が購入したのは、03番のメープルティーです。
「ダイヤモンドライナー」を使用した感想
①存在感のあるキラキララメが華やか!
②オリジナル筆が絶妙な大きさ・硬さで描きやすい
③長時間きれいなラメが続きメイクモチが良い
それぞれ詳細にご紹介していきます。
「ダイヤモンドライナー」 を実際に使用した感想①|存在感のあるキラキララメが華やか!
「ダイヤモンドライナー」を実際に使用した感想①は「存在感のあるキラキララメが華やか!」です。
ダイヤモンドライナーの使い方は、筆や指に液を適量をとり、まぶたや下まぶたに塗布すればOK!
手の甲に出して、薄め広めに(右)、濃いめに細く(左)塗ってみました。
大粒ラメなので、かなりキラキラが強調されて華やかメイクになります✨
かといって03番のメープルティーは、ベージュカラーがベースになっていて肌なじみも良いので、使用量を間違えなければやり過ぎ感も出なくて大人でも使えました。
最初は若い子向けのコスメだと思っていたのですが、口コミを見てみると30代以上の方の口コミも多くみられました✨
ちなみにウォンジョンヨさんは、アイホールは特にちょんちょんと置くようにすると良いと紹介していましたよ😊
また、ブラシの先端部分を使って大粒グリッターをピンポイントで乗せると、アイドルの華やかなステージメイクが簡単に再現できるそうです✨
「ダイヤモンドライナー」 を実際に使用した感想②|オリジナル筆が絶妙な大きさ・硬さで描きやすい
「ダイヤモンドライナー」 を実際に使用した感想②は「オリジナル筆が絶妙な大きさ・硬さで描きやすい」です。
ダイヤモンドライナーは、先端の細い斜めカット平筆になっていて、大きさやブラシの硬さも絶妙でとても使いやすかったです。
ラメを起きたい箇所にピンポイントで置くことができるので、グリッター初心者でも描きやすいです😊
「ダイヤモンドライナー」 を実際に使用した感想③|長時間きれいなラメが続きメイクモチが良い
「ダイヤモンドライナー」 を実際に使用した感想③は「長時間きれいなラメが続きメイクモチが良い」です。
ダイヤモンドライナーは、まぶたにぴたっと密着する高密着ウォーターベースになっているので、落ちにくい点も良かったです。
長時間キラキラを保つことができるのでおすすめです😊
ウォンジョンヨ×シピシピコラボ ダイヤモンドライナー 使用レビュー・口コミ|気になる点・デメリット
とても気に入った「ダイヤモンドライナー」ですが、あえて気になる点もお伝えしておきますね!
「ダイヤモンドライナー」の気になる点・デメリット
①メイク落としは丁寧にした方が良い!
②使用量を間違えるとやり過ぎ感が出る
それぞれ詳細にご紹介していきます。
「ダイヤモンドライナー」 の気になる点・デメリット①|メイク落としは丁寧にした方が良い!
「ダイヤモンドライナー」の気になる点・デメリット①は「メイク落としは丁寧にした方が良い!」です。
ダイヤモンドライナーは、ラメが長時間残ってくれるのも良かったのですが、メイク落としの際はポイントメイク落としなどを使って丁寧に落としてあげた方が良いと思います。
試しにポイントメイク落としを使わずオイルクレンジングのみで落としてみたのですが、目元にラメがいくつか残ってしまっていました。
「ダイヤモンドライナー」 の気になる点・デメリット②|使用量を間違えるとやり過ぎ感が出る
「ダイヤモンドライナー」の気になる点・デメリット②は「使用量を間違えるとやり過ぎ感が出る」です。
これはどのアイメイクにもいえるかと思いますが、使用量を間違えて付けすぎると、ギラギラとやり過ぎ感が出てしまいます!笑
まずは目元にちょんちょんと付けてみて、確認しながら量を調整してあげると良いと思います😊
ウォンジョンヨ×シピシピコラボ ダイヤモンドライナー 使用レビュー・口コミ|使用者の口コミ・評判・感想
「ダイヤモンドライナー」を使用している方の口コミ・評判も集めてみましたのでご紹介させていただきます!
程よい大きさなのでどの年代の方でも使いやすいと思いました(01 ピンクフィーバー)
「キラキラが可愛い」「平筆が使いやすい」「目元に存在感が出る」といったプラスな意見がみられました。
また、マイナスな意見としては「ラメ落ちが少し気になった」という意見がありました。
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。
毛穴の詰まり・キメの乱れなどの肌トラブルに悩んでいる方には、田中みな実さん・MEGUMIさん・小田切ヒロさん・神崎恵さん・紗栄子さんなどが使用している「タカミスキンピール」がオススメです! @cosme・VoCE・美的・MAQUIAなどで何度もベストコスメ受賞するほど大人気で、田中みな実さんにとって“朝晩毎日使うと調子がいい。もはやなくてはならないコスメ”なんだとか✨ 肌内部の角質層に直接アプローチすることで、毛穴や肌トラブルをケアしてキメの整ったなめらかな肌への生まれ変わりをサポートしてくれるそうです💡 毎日使い続けることで肌のさわり心地も明るさも違ってくるのだとか😊 無香料・無色透明で水のようなテクスチャーで、ベタつかずに使えるのも良いのだそうです! 以下のリンクからなら、公式サイト限定のお試しサイズ(10日分・10ml)を1,000円(税込)・買い切り・送料無料で購入できるのでオススメです! \ 【初めてなら1,000円でお得に試せる!】タカミスキンピール お試しサイズ / ちなみに、田中みな実さんやMEGUMIさんオススメのプチプラ スキンケアもまとめているので気になる方はご覧ください!毛穴悩みに田中みな実さん・MEGUMIさん・小田切ヒロさん・神崎恵さん使用の「タカミスキンピール」もオススメ!
ちなみに、シワ・ハリ不足や乾燥が気になる方には友利新さん・水越みさとさん・咲丘恵美さんが絶賛している「ライース® リンクルクロス」もオススメです! 「シワ改善」+「うるおい改善」を叶える新有効成分”ライスパワー®No.11+”配合の美容液で、肌の表皮・真皮・基底膜の全てにアプローチして表面のハリから深いシワまで改善してくれるのだとか✨ ライスパワー®No.11+の開発元である「勇心酒造」だからこその処方で、ライスパワー®No.11+の最高濃度(※1)配合を実現しているのだそうです💡 また、友利新さんはシワ改善ベスコスに、人気Youtuberの水越みさとさんは一軍コスメに選んでいるくらいお気に入りなんだとか😊 以下のリンクからなら、「ライース® リンクルクロス」にエイジングケア用(※2)の化粧水・クリームも付いた限定キットが約75%OFFでたった2,480円・送料無料・買い切りで購入できるのでオススメです! \【約75%OFF・たった2,480円!】ライース® リンクルクロス 限定キット(送料無料・買い切り)/ (※1)医薬部外品で認められた配合濃度に対して(※2)年齢に応じたケアシワ・ハリ不足や乾燥が気になる方には、友利新さん・水越みさとさん・咲丘恵美さん絶賛の「ライース® リンクルクロス」もオススメ!
ウォンジョンヨ×シピシピコラボ ダイヤモンドライナー 使用レビュー・口コミ|特徴・効果・評判・感想 まとめ
今回は、「ダイヤモンドライナー レビュー・口コミ|特徴・効果・評判・感想 まとめ」という形でご紹介させて頂きましたが、改めてポイントをまとめておきます!
ダイヤモンドライナーがおすすめの人
①ラメメイクで目元を華やかにしたい人
②落ちにくいグリッターを探している人
③今話題の人気コスメを試してみたい人
「ダイヤモンドライナー」の概要
販売名:ダイヤモンドライナー
発売日:2023年4月14日
価格:税込1,540円
商品種類:アイシャドウ
「ダイヤモンドライナー」の特徴・メリット・効果
①大粒パールで輝きをプラスして目元を華やかに
②オリジナル斜めカット筆で描きやすい!
③ピンク系・オーロラ系・ベージュ系の3色からなりたいイメージを選べる
「ダイヤモンドライナー」を使用した感想
①存在感のあるキラキララメが華やか!
②オリジナル筆が絶妙な大きさ・硬さで描きやすい
③長時間きれいなラメが続きメイクモチが良い
「ダイヤモンドライナー」の気になる点・デメリット
①メイク落としは丁寧にした方が良い!
②使用量を間違えるとやり過ぎ感が出る
「ダイヤモンドライナー」にご興味があれば、ぜひチェックしてみてくださいね♥
ちなみに、田中みな実さんや小田切ヒロさんおすすめのプチプラスキンケアもまとめているので気になる方はご覧ください! ≫ 田中みな実さんオススメ プチプラ スキンケア まとめ(3,000円以下) ≫ 小田切ヒロさんオススメ プチプラ スキンケア まとめ(3000円以下) 最後までお読みくださりありがとうございます!